可愛い愛犬がだんだん太ってきてる...ダイエット方法をご紹介

可愛い愛犬がだんだん太ってきてる...ダイエット方法をご紹介

 

・最近愛犬がぶくぶく太ってきている。
・食べても食べても食べ物を求めてくる。

こんなお悩みありませんか?

今回は太ってきたワンちゃんのためのダイエット方法についてまとめたのでご紹介したいと思います。

この記事の監修

この記事の監修者
佐藤 真菜:動物看護士(2010年取得)
愛犬との生活は15年以上。現在は10歳の黒柴、6歳のラブラドゥードルと暮らしています。
15歳まで生きた先住犬の介護で食事の大切さを痛感。試行錯誤した経験から愛犬との暮らしに役立つ情報を発信していきます。
 
 

愛犬が過剰な体重を抱えている場合、ダイエットが必要になる場合があります。適切なダイエット方法を実践することで、犬の健康を保ちながら、適切な体重に戻すことができます。

1.食事の量を調整 

まず初めに食事の量を調整することです。そんなの当たり前と思っている方も多いのではないかと思います。しかしわんちゃんも人間と同じで、摂取カロリーを消化カロリーよりも減らすことから始めることが大切です。犬の食事量を減らすことで、摂取カロリーを減らすことができます。ただし、栄養バランスを考慮し、必要な栄養素を含む食事を与えることが重要です。

2.食事の内容を見直し

低カロリーで、かつ食物繊維が豊富な食事を与えることが重要です。市販フードは安価ですが、ダイエットフードに向いていないことが多いので、必ず成分とカロリーを見てフードを決めましょう。

3.おやつの量を減らす

おやつの量を減らすことも大切です。犬のおやつの量を減らすことで、摂取カロリーを減らすことができます。
また、いきなりおやつをなくすことは難しいので低カロリーのおやつを選ぶことも良い選択肢です。

4.運動量を増やす

適度な運動を与えることで、犬の体重を減らすことができます。犬に適した運動を与え、徐々に運動時間や強度を増やしましょう。

5.ダイエットの進捗を記録する

ダイエットの進捗を記録することも大切です。ダイエットの進捗を確認することで、犬の健康状態を把握しやすくなります。
場合によっては獣医師や動物のプロに相談してみるのも良いでしょう。

今回の記事では太っているワンちゃんのためのダイエット方法についてご紹介させていただきました。
ワンちゃんの健康のためにも、どれか一つからでも試してみてください。

\当サイトで一番人気/
「ミシュワン」の公式サイトはこちら!